PAPAの独り言

PAPA(3児の父)が、いろいろ書きたいこと書きます。

個性と平凡の狭間で生きる ブロガーになれる人、なれない人

僕は小さい頃から人と違うことをやったり、考えることが好きでした。小学生の頃は、他に誰もいない図書室で仲の良い友人と鬼ごっこをして遊んだ記憶もあります。その時も普通に鬼ごっこするのではなく、鬼は相手の方にお尻を向けて、後ろ向きに走りながら鬼ごっこをする、という変わった遊び方をして、げらげら笑いながら遊んでいたのを、覚えています。

ブログを書き始めてから、まだ日が浅い僕ですが、書き出すとすごくおもしろくて、だんだんとハマってきました。そこで、ブログを書いて生計を立てているブロガーについてふと思ったことがあるので、書いてみます。

【「ほどほどの個性=ほどほどの平凡さ」が必要】

クリエイティブなことをやる人、スポーツで活躍する人、ノーベル賞をとる科学者など、とてもユニークで「個性的」な人が多いです。ですが、「個性的な人=成功者=幸せな人」なのでしょうか?僕は「個性的な人の中にも幸せな人と、そうでない人がいる」と考えます。

「個性的=成功」が真実であれば、いわゆる「変態、変質者、異常者」と呼ばれる人間が成功して幸せになっていなければおかしいはずです。凶悪犯罪者は誰が考えてみても「成功者」とは言えません。「いや、それは話を飛躍しすぎでしょ?」と思うかもしれませんが、論理的に考えればそうなります。

実は、いわゆる「天才、成功者、偉人、凄い人」などと呼ばれる人は「平凡さも適度に持ち合わせた個性的人間」なのだと思うんです。例えば、このブログでも紹介した落合陽一さんは、とても「個性的」なクリエイターであり研究者だと思うのですが、彼の本が売れたり彼に共感する人がたくさんいる、という事実は、彼が「個性的」であると同時に、普通の人が持っている「平凡さ(普通の感性や考え方)」と同じものも持っている、という証だと思います。

 あまりにも強烈な個性(つまり変態です)は、社会から逸脱した脱社会的な存在ですので、どんなに素晴らしい科学技術を生み出す能力があっても、どんなに強靭な肉体を持ちスポーツや格闘技の世界で圧勝できる能力があっても、どんなに芸術性の高い創造的な作品を創る能力があっても、この世界では誰からも認めてもらえず、まともに生きていくことはできません。

「平凡さ、普通さ」という言葉を否定的にとらえる人や風潮もありますが、それは「共感し合える力」「人と繋がれる力」と言い換えることができると思うんです。僕達は、誰もが持っている平凡な部分を持っているからこそ、共感し合えるし、分かり合えるのだと思います。

【ブロガーになれる人、なれない人】

話をブロガーに戻します。ここで言うブロガーとは、「ブログを書いてなんらかの収入を定期的に得ている人」のことです。

ブロガーになるためには、第一に、必ず自分の書いた文章に共感してもらう必要があります。その意味で、ブロガーは「平凡さ、普通さ」を持っていなければなりません。ですが、その反面、「平凡過ぎる」と、今度は数あるブログに埋もれてしまうし、「一億人の人が知ってること」や「一億人の人が考えていること」をブログに書いても、誰も読んでくれません。

そこで、第二に、「ほどほどの個性」が必要になります。つまり、「ちょっと変わってること」や「ちょっと変わった書き方」を書く必要があるんです。もっと言うと、ブログを書く本人がもともと「ちょっと変わった人間」である必要があると思います。「ちょっと変わった人間」は、本人にとっては自然な考えや行為でも、他人から見れば「ちょっと個性的(ほどほどの個性)」です。ですので、一定の人間に共感される可能性がありながらも、数あるブログの中に埋もれずに、読む人にとって価値のある情報や思想などを発信できる可能性があるはずなんです。

ちなみに、僕はこのブログを始める前に、何となく興味でブロガーのブログをいろいろ読んでみましたが、アクセスが月間100万PVを超えるような有名なブログを書かれる方の共通点は、たった一つです。

  • ずっとブログを書き続けること

ほんとうに、共通していた点はこれだけです。皆さん書いているジャンルも記事の数も、文体も何もかも違います。ですが、「何年もずっとコツコツ書き続けている」という点だけは共通していました。つまり、「自然体で、自分が好きなことを書く」「本当に思っていること、考えていることを素直に書く」というのがブログのアクセスアップに繋がる、ということです。

【個性と平凡の狭間で生きる】

ブログを書いていると、「これ書いても意味あるかな?」「これ人に伝わるかな?」などと考えることもありますが、日本人だけでも1億人以上人口があり、インターネット人口もかなり多いので、あまり深く考えずに、自然体で書いていれば、自分の文章に共感したり喜んでくれる人はきっといると思います。ですので、月並みですが「人の真似はせずに自分を信じ」ながら、極端に変な情報や思想にならず、かといって平凡過ぎず、「個性と平凡の入り混じった」情報や思想を発信していけば、良いと思います。

そもそも、「個性的過ぎる人」も「平凡過ぎる人」もそんなに存在ないと思います。たいていの人は、個性と平凡さを両方とも兼ね備えているはずです。自分自身を過大評価も過小評価もせず、ありのままに表現していけたら、一番幸せなのかな、と思います。