PAPAの独り言

PAPA(3児の父)が、いろいろ書きたいこと書きます。

学歴別の生涯賃金・年収の違い(中卒・高卒・大卒・院卒)

学歴によって、どれくらい生涯賃金(生涯年収)が違うのかを調べてみました。

学歴別の生涯賃金(生涯年収)男性

  • 中卒 1億9771万円(女性との差は約4900万円)
  • 高卒 2億4006万円(中卒との差は約4200万円、女性との差は約5600万円)
  • 高専・専門・短大卒 2億3971万円(高卒とほぼ同じ、女性との差は約3800万円)
  • 大卒 2億8653万円(高専・専門・短大卒との差は約4700万円、女性との差は約5000万円)

学歴別の生涯賃金(生涯年収)女性

  • 中卒 1億4808万円
  • 高卒 1億8410万円(中卒との差は約3600万円)
  • 高専・専門・短大卒 2億125万円(高卒との差は約1700万円)
  • 大卒 2億3578万円(高専・専門・短大卒との差は約3400万円)

学歴の注意点

学歴別の生涯賃金を紹介するブログはたくさんありますが、その元データをたどると大体厚生労働省の『賃金構造基本統計調査』というデータにつきあたります。そして、「高専・専門・短大卒」をひとくくりにしていますが、この中で圧倒的に多いのが「専門学校」になります。男子に限ると、専門学校は高専の10倍もあり、高専と専門学校を一緒の統計にまとめるのは、かなり無理があると思います。

そこで、東京工業大学の名誉教授である矢野眞和さん達が行っている高専研究のデータによると、高専卒(本科)の平均年収は、大卒の平均年収とほぼ同じ程度だということがわかります。本来であれば、高専卒の場合、5年で卒業する「本科卒業生」だけでなく、大学学部卒にあたる「専攻科卒業生」も比較するべきだと思いますが、そういうデータがありませんでした。

また、一般的に高専本科卒の場合、その後大学に編入して学部を卒業したり、大学院の修士を卒業した方が年収が高くなっています。ただし、平均的な企業に入社した「高専本科+修士卒」の人よりも、大企業の製造会社に入社した「高専本科卒」の人の方が40代~50代の平均年収は高くなっており、もしかすると生涯賃金も差があまりないか、逆に「高専本科卒で大企業・製造業」の人の方が多いかもしれません。

高専研究の元情報はこちら

市場は「高専」をどのように評価しているか 矢野眞和 - KOSEN発「イノベーティブ・ジャパン」プロジェクト

また、同じ高専研究のサイトの別の記事にも、参考になる情報が載っていました。

  • 学士(大卒)は本科より収入が多い(40代以降差が開く)
  • 修士は学士より収入が多い
  • 博士は修士より収入が低い
  • 大企業ほど収入が多い
  • 転職すると収入が下がる

矢野眞和さんのデータとは違い、大学の学部卒の人が高専の本科卒の人よりも収入が多い、と書かれていました。特に、40代以降から収入が増えていくのは、「役職がつく」からだと思われます。つまり、「高専本科生よりも、大卒の方が昇進しやすい」ということでしょう。

高専本科卒と専攻科卒との違い

 高専本科卒と大学学部卒では、基本的に大卒の方が収入が多いことは分かりました。では、高専の専攻科はどうなのでしょうか?

いろいろ調べてみると、攻科を卒業すると「学士(大卒と同じ)」の称号が与えられるため、企業の採用時に大卒扱いになるケースも多いようです。ただし、企業によっては人事担当者が高専専攻科のことをあまり知らないこともあるようなので、そういう場合には分かりやすく専攻科の意味を伝える努力が必要になるかと思います。

この専攻科は、授業料が高専の本科と同じ金額になっており、国立大学の約4割程度と破格の安さなのがメリットです。

まとめと感想

全学歴で男性は女性よりも4000〜5000万円くらい生涯賃金が多いですね。男女問わず、基本的に学歴が上がるごとにかなり大きく生涯賃金が上がっていくのがわかります。ただ例外的に、男性の場合、高卒と高専・短大卒との生涯賃金の差がほとんどないように見えますが、これは上記の【学歴の注意点】で書いた「男性の場合、専門学校卒は高専卒の10倍存在する」ということが理由だと思います。

「高卒と大卒」を比べると、男女ともに5000万円近く差が出るので、やはり賃金のことを考えるなら、大学はなるべく卒業した方が良さそうですね。

また、高専の本科卒は大卒と同じくらいの年収があり、入る企業によっては、大学院の修士卒と同じくらいの年収になるので、コストパフォーマンスを考えると、非常に良い進路先だと思います。

それから、大学院ですが修士は大卒に比べ平均年収が高くなるのに対し、博士は平均年収が少し少なくなるので、年収のことだけを考慮する場合は、博士に行く必要性はないようです。

そして、「学歴よりも企業による収入差の方が大きい」可能性もあるので、平均年収の高い企業への就職率が高い大学(もしくは高専)であれば、大学院には行かなくても高収入が期待できるのだと思います。