PAPAの独り言

PAPA(3児の父)が、いろいろ書きたいこと書きます。

ゲームの全ジャンル(種類)をまとめて紹介【各ジャンルの定番人気作品や名作を紹介します】

f:id:ehonpapa300:20180320144632j:plain

ゲームの全ジャンル(種類)と人気のジャンルランキングを紹介します。というのも、僕自身が小さい頃からゲームが凄く好きだったのと、大人になってからはゲームをする時間がほとんどなくなってきていて、最近のゲームも含め、ゲームの全体像を大まかに把握したいと思ったからです。各ジャンルの定番作品や名作なども合わせて紹介します!

ゲームのジャンル(種類)の一覧

代表的なゲームのジャンル(種類)には下記のようなものがあります。

シューティングゲームSTG)とは?

シューティングゲームSTG)とは、銃や光線(ビーム)などで敵や目標となる的を攻撃して倒したり、得点を増やすゲームです。有名なシューティングゲームには、グラディウスなどがあります。

シューティングゲームの細かいサブジャンルを更に見ていきましょう。

固定シューティング

固定シューティングとは、スペースインベーダーなどのように画面が動かずに固定されている状態で、敵の弾を避けながら、相手を打ち倒すゲームです。昔はインベーダーゲームのゲーム機が喫茶店とかに置いてあったのを覚えています。

www.youtube.com

スクロールシューティング

スクロールシューティングとは、上記の固定シューティングとは逆に、画面が横や縦に動く(スクロールしている)状態で、敵の弾を避けたり、自分の弾やビームを敵に当てて倒すゲームです。横に画面がスクロールする横シューティングと、縦にスクロールする縦シューティングがあります。横シューティングの有名な作品はグラディウスで、縦シューティングにはツインビーなどがあります。ファミコン版のグラディウスには「たてたてよこよこ・・・」という有名な裏技がありました。


グラディウス(AC) 高次周プレイ


ツインビー

アクションシューティング

アクションシューティングとは、プラットフォーマースーパーマリオブラザーズのようなアクション)の要素にシューティングの要素を合わせたようなゲームです。代表的なゲームには魂斗羅シリーズメタルスラッグなどがあります。メタルスラッグは、僕が中学生くらいの頃にゲームセンターに行くとよく置いてありました。


[FC] 魂斗羅 (Contra) ノーミスクリア


METAL SLUG 3 - "ALL SECRETS" Speed RuN

ガンシューティング

ガンシューティングとは、通常のゲームコントローラーではなく、銃などの武器のようなコントローラーを使用して、敵を打ち倒すゲームです。有名な作品にタイムクライシスザ・ハウス・オブ・ザ・デッドなどがあります。僕はゲーセンにあるアーケードゲームしか知りませんでしたが、任天堂光線銃シリーズのように家庭用ゲーム機向けの作品もあるようです。


ガンシューティング「OPERATION G.H.O.S.T」プレイムービー その2


タイムクライシス4(日本語吹き替え)


任天堂 光線銃シリーズ1984年

ファーストパーソン・シューティングゲームFPS

ファーストパーソン・シューティングゲームFPS)とは、3D空間の中を動き回り、銃撃戦を繰り広げるゲームです。プレイヤー視点(一人称視点)になっているため、「ファーストパーソン」という名称になっています。代表的な作品にHALOシリーズCALL OF DUTY(COD)シリーズがあります。CODシリーズのコール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3は世界の歴代ゲーム売上げランキングで14位となっており、世界中で2650万本も売れた超人気ゲームです。最新のFPSゲームは映像のクオリティが物凄く高く、まるで映画のような臨場感があります。


E3 2012 「Halo 4 ゲームプレイ トレーラー」(字幕付)


コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア:日本語吹き替え版プレイ動画"TRAFFIC"

サード・パーソン・シューティング・ゲーム(TPS)

サード・パーソン・シューティング・ゲーム(TPS)とは、上記のFPSとは違い、主人公を後方から見る三人称視点になっているシューティングゲームです。三人称視点なので、「サードパーソン」という名称がついています。有名な作品には、バイオハザードシリーズメタルギアソリッドシリーズ地球防衛軍シリーズ任天堂スプラトゥーンシリーズなどがあります。個人的に凄く好きなジャンルのゲームで、特にメタルギアソリッド地球防衛軍は凄くハマった時期があります。地球防衛軍、ホント面白かったです。バイオハザードも好きでした。

あと最近人気のアンチャーテッドシリーズがあるのですが、こちらも最新のFPSと同じく、映像のクオリティが凄く高いです。


『BIOHAZARD 6』 1st Trailer


地球防衛軍4 4th プロモーションムービー

 


[PS3] アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団 プレイ動画 Part.2

アクションゲーム(ACT)とは?

アクションゲームとは、プレイヤーであるキャラクターを動かして敵を倒したりコインを獲得したり、様々な目的を達成するゲームのことです。これはもう、ダントツでスーパーマリオブラザーズが有名でしょう。

それでは、アクションゲームの細かいサブジャンルを更に見ていきましょう。

ドットイートゲーム

キャラクターを動かして、敵から逃げ回りつつ、旗などの目印を獲得するゲームです。最も有名なものはパックマンでしょう。


パックマン 1面~リンゴの2面まで

プラットフォーマー

三人称視点でキャラクターを動かし、ジャンプしたり走ったりして、足場から足場で移動しながら、敵を倒したりアイテムを取ったりして、ゴールを目指すゲームです。スーパーマリオブラザーズもそのひとつです。僕が昔ハマったのは、スーパーファミコン超魔界村というゲームです。


スーパーマリオ30周年記念映像


超魔界村 professional ノーミス Super Ghouls 'N Ghosts professional ALL

ベルトスクロールアクションゲーム

斜め上方から見下ろした視点でゲームが進むアクションゲーム。プレイヤーは前方にどんどん進みながら、次から次に出てくる敵を倒しながらゴールを目指します。初期のスーパーマリオブラザーズと違うのは、左右だけでなく上下にも移動できることです。代表的なゲームに熱血硬派くにおくんファイナルファイトシリーズがあります。ファイナルファイトは僕が小さい頃やったので懐かしいです(難しくてクリア出来なかった。笑)


ARCADE  熱血硬派くにおくん NORMAL


ファイナルファイト / Final Fight 1989 DEMO

対戦アクションゲーム

対戦アクションゲームとは、その名の通り、キャラクターを操作して、他のプレイヤーやコンピューターと戦うゲームです。最も有名な作品は大乱闘スマッシュブラザーズ(通称スマブラでしょう。スマブラは大人も子供も楽しめる殿堂入り作品だと思います。他にも、ファイナルファンタジーの対戦アクションゲームであるディシディアファイナルファンタジーなどがあります。


【スマブラ3DS・WiiU】 初登場映像


AC版『ディシディア ファイナルファンタジー』プレイ動画その1【FF】

対戦型格闘ゲーム

対戦アクションゲームの一種で、1対1で格闘による対戦を行うゲームです。通称格ゲー。前述した対戦アクションゲームの大乱闘スマッシュブラザーズなどに比べると、操作が難しいのが特徴です。必殺技や連続技を決めるために、何度も練習して上達するスポーツ的な楽しさがあります。2D有名な作品に、ストリートファイターシリーズキングオブファイターズ(KOF)シリーズなどがあります。僕が高校生の頃に、ストリートファイターZERO2が凄く流行りました。3Dの対戦格闘ゲームでは、バーチャファイターシリーズ鉄拳シリーズが有名です。


ストリートファイター 進化の軌跡 【シリーズ歴代作品ダイジェスト】


キングオブファイターズの進化の歴史


【バーチャファイター5FS】 ゴウ VS アオイ


「TEKKEN7」モード紹介トレイラー

クライムアクションゲーム

クライムアクションゲームとは、ゲーム内で様々な暴力や強盗など、犯罪行為を行えるアクションゲームです。どちらかというと日本よりも海外の方が人気があるジャンルです。暴力的なシーンが多いため、クライムアクションゲームの多くは年齢指定(18歳か17歳以上)があります。僕はプイしたことがありませんが、非常に自由度が高くゲーム中で様々なアクションが行えるようです。最も有名な作品はグランド・セフト・オートシリーズです。中でもグランド・セフト・オートⅤは、世界中で約7000万本も売れていて、世界の歴代ゲーム売上げランキングで4位にランクインしている、モンスター級の人気ゲームです。


「グランドセフトオート」進化の歴史【GTA5まで】

ステルスゲーム

ステルスゲームとは、敵から見つからないようにして隠れながら、目的を達成するゲームです。通常のアクションゲームと違うのは、「こちらに気づかない限り近づいてきたり、攻撃してこない」敵キャラクターがいる、ということです。有名な作品にTPS(サードパーソンシューティング)のジャンルにも出てきたメタルギアソリッドシリーズアサシンクリードシリーズがあります。メタルギアソリッドは、本当に大好きなゲームで、初めてプレイしたときは「マジで映画みたい!」と興奮しました。


【公式】GAME PLAY DEMO -自由潜入編- 日本語音声版 (解説:スネーク/CV:大塚明夫) | METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN


アサシンクリード シリーズ歴代作品を振り返る! History of Assassin's Creed

ハンティングアクションゲーム

ハンティングアクションゲームとは、目標となる敵を倒し(狩る=ハンティング)、ミッションを達成することを目的とするゲームです。有名な作品にモンスターハンターシリーズ(通称モンハン)があります。モンスターハンターは日本国内で凄い人気のあるシリーズで、PSPモンスターハンター ポータブル 3rdは国内ゲームの歴代売上10位(480万本)になっています。ちなみに、RPGのサブジャンルである、アクションRPGとも共通点が多いと思います。


PSP『モンスターハンターポータブル 3rd』プロモーション映像3

エンドレスランナー(別名ラン&ジャンプ)

エンドレスランナーは別名ラン&ジャンプとも言い、自動的にスクロールされる画面をひたすら走ったりジャンプしながら、コインなどを集めて、高得点を目指すゲームです。以前紹介したスマホの歴代ダウンロード数ランキングの上位に、このエンドレスランナー系のゲームがいくつか入っています。とにかく、操作が単純で何も考えずにサクっと楽しめることが、売上に繋がっているのだと思います。ちなみにスマホの歴代ダウンロード数1位のSubway Surfersと4位のTemple Run 2がエンドレスランナーです。


Subway Surfers - Official Google Play Trailer


Temple Run 2 Game (Android & iOS)

アドベンチャーゲーム(ADV)とは?

物語上で出てくる謎解きをメインにプレイするゲームです。アクション性などはほとんどなくて、現在の状況に応じた選択肢と情報が提示されて、提示された選択肢の中からひとつ選ぶと、状況や場面が変わり、更にまた別の選択肢や情報が提示され続けていくシステムになっています。初期のゲームで有名なものにサラダの国のトマト姫ポートピア連続殺人事件などがあります。ちなみに、ポートピア連続殺人事件は、あのドラゴンクエストの生みの親として知られるゲームデザイナー「堀井雄二」さんが手がけたゲームです。


【FC】 サラダの国のトマト姫


[ポートピア連続殺人事件]最速クリア

サウンドノベル

サウンドノベルとは、小説形式の物語に背景となる映像や音(効果音や会話、BGMなど)を組み合わせたゲームです。通常のアドベンチャーゲームとの違いは、主人公や他のキャラクターはシルエットになっていることと、小説形式で文章量が多いことです。サウンドノベルチュンソフトというゲームメーカーの登録商標で、同社のゲーム、かまいたちの夜シリーズはこのジャンルのゲームとしては最も有名な作品です。


かまいたちの夜 1994年 ☆スーパーファミコン

ビジュアルノベル

ビジュアルノベルとは、パソコンのディスプレイやテレビ画面などの電子画面上で読む小説のことです。前述したサウンドノベルとほぼ同じシステムですが、異なるのは、「キャラクターがシルエットではない」ことと「成人向けのパソコン用ゲームが多い」ことです。一口に成人ゲームと言っても、クオリティの高さや万人に受ける面白さからプレイステーション2などに移植された作品もあります。Fate/stay nightもそのひとつですが、非常に人気のゲームで漫画化・映画化されています。


PS Vita 【Fate/stay night [Realta Nua]】発売CM

ロールプレイングゲームRPG.通称ロープレ)とは?

ロールプレイングゲームRPG)とは、物語上に出てくる様々な目的を達成し、敵を倒しながら主人公などのプレイヤーキャラクターを成長強化させてゆき、最終的なゴールを目指すゲームです。「敵を倒す」といっても、アクションゲームとは違い、複数の子マンドから1つを選択するだけなので、操作は非常に簡単です。

代表的なロールプレイングゲームは、ドラゴンクエストDQ)シリーズファイナルファンタジー(FF)シリーズでしょう。ファミコン時代から現代にいたるまで、ゲームファンをずっと魅了し続けています。僕はドラゴンクエスト5が凄く好きでした。それから、最近だとペルソナシリーズが凄く人気です。特にペルソナ5はゲーム雑誌である『ファミ通』の「読者が選ぶ思い出のゲーム」という特集で、歴代ゲームの1位に選ばれています。

また、ウィザードリィシリーズの元祖である『ウィザードリィ』は、ロールプレイングゲームの基本的なシステムを創り上げ、ドラゴンクエストファイナルファンタジーなど、後に出るロールプレイングゲームへ多大なる影響を与えています。


「ドラゴンクエスト」進化の歴史 Evolution of DragonQuest【ドラゴンクエスト11】


【Ⅰ~ⅩⅣ】FFシリーズをざっくり振り返る動画【ゆっくり解説】


ペルソナ5 物語の序盤紹介映像


ウィザードリィ レベル329

ローグライクゲーム

ローグライクゲームとは、最初期のコンピュータRPGであるローグと似たシステムのゲームのことです。ローグライクゲームの特徴は、「自動的に生成されるダンジョン」と「ターン制の戦闘システム」です。入るたびにダンジョンは変化していきます。また、「食糧」という概念があり、お腹がすいたまま行動し続けると最終的に餓死してしまいます。通常のRPGとは違いHP(ヒットポイント=生命力)だけでなく、常に空腹度も気にしなくてはなりません。

ローグライクゲームで最も有名なものは不思議のダンジョンシリーズがあります。不思議のダンジョンシリーズの第一弾であるトルネコの大冒険を初めてプレイしたとき、通常のRPGとは違う面白さに凄く感動したのを覚えています。また、もともとローグライクゲームは伝統的にテキスト文字だけで全ての情報を表現していましたが、不思議のダンジョンシリーズや最近のゲームではグラフィック表示が標準になっているものも多くなっています。


ローグ Playing Rogue (Classic PC RPG)


トルネコの大冒険2 冒険やり込み Part33

アクションRPG(ARPG

アクションRPG(ARPG)は、その名のとおり、RPGにアクションゲームの要素を足したようなゲームです。RPGは基本的に戦闘シーン(コマンド選択式)と移動シーンが分かれていて、1ターンずつプレイヤーと敵が交代で行動するのが基本です。それに対し、アクションRPGの場合、通常のアクションゲームと同じように、リアルタイムでプレイヤーも敵も行動します。また、謎を解くアドベンチャーゲーム的な要素も多いことも、アクションRPGの特徴のひとつです。

代表的な作品に、ゼルダの伝説シリーズ聖剣伝説シリーズキングダムハーツシリーズなどがあります。中でもゼルダの伝説シリーズは、ファミコン時代から非常に人気で面白いゲームで、キングダムハーツシリーズは、あのディズニーとスクウェアエニックスがコラボして創ったゲームです。

また、3DのリアルタイムアクションRPGとして、キングスフィールドシリーズも人気の作品です。キングスフィールドは高画質の3D映像が特徴で、難易度が高く雰囲気も重厚で大人向けなので、好き嫌いが分かれる作品だと思います。キングスフィールドの制作会社フロム・ソフトウェアから同じ3DアクションRPGのゲームであるダークソウルデモンズソウルなどが出ていて、どちらも最新の3D映像で観るものを魅了します。映像を観るだけでもワクワクしますよ。

それから、同じく3DのアクションRPGのジ・エルダー・スクロールズ・ファイブ・スカイリムは、全世界で何と3000万本も売れている超人気ゲームで、世界の歴代ゲーム売上げランキングでは9位にランクインしています。


ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 1st トレーラー


【KINGDOM HEARTS III】New Trailer 2017


DARK SOULS Ⅲ 発売ロンチトレーラー 【2016.3】


「The Elder Scrolls V: Skyrim」を紹介するプレイムービー

シュミレーションRPG(SRPG)

シュミレーションRPG(SRPG)は、その名の通り、シュミレーションゲームにRPGの要素を掛け合わせたようなゲームのことです。代表的な作品に、半熟英雄シリーズファイアーエムブレムシリーズなどがります。また、タクティクスオウガも非常に人気のゲームです。


半熟英雄 SFC(第1話 黒きたまごは危険な香り の巻)プレイ動画


ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王 紹介映像


「タクティクスオウガ 運命の輪」プレイ動画 ─オープニング─

ハックアンドスラッシュ

ハックアンドスラッシュとは、敵を倒し経験値や武器やアイテムなどを得て、キャラクターを強くし、更に強い敵と戦い、更に強い武器やアイテムを手に入れ・・・・と、キャラクターをどんどん強く成長させていくことに重点を置いたRPGのことです。通常のRPGでもキャラクターを強化・成長させるのは同じですが、ハックアンドスラッシュの方が物語性が少なく強化と成長に特化している点が特徴です。

代表的な作品にディアブロシリーズや前述したウィザードリィシリーズなどがあります。ディアブロシリーズは、ハックアンドスラッシュ系のアクションRPGになります。ディアブロは、ローグライクゲームのようにダンジョンが毎回自動的に生成されます。そもそも、ローグライクゲームは基本的にハックアンドスラッシュと同じようなゲームだと思います。


PS3「ディアブロ III」プレイムービー

パズルゲーム(PZL)とは?

パズルゲーム(PZL)とは、図形や空間的な問題や課題を、試行錯誤して解決するゲームです。といっても、言葉では抽象的過ぎて分からないと思うので、「テトリスなどのゲーム」と言った方が分かりやすいですね。

アクションパズルゲーム

パズルゲームにアクションの要素を足したゲームです。つまり、リアルタイムに動く問題や課題を解決するゲームのこと、です。実は、有名なテトリスシリーズぷよぷよシリーズは、厳密にはアクションパズルゲームの一種になります。以前紹介した世界のスマホゲームダウンロード数ランキングで2位だったCandy Crashシリーズアクションパズルゲームになります。ただし、Candy Crashの方が戦略性が少なく運の要素がかなり強くなっています。


TETRiS 世界No.1 Player


ぷよぷよ20連鎖

一人称アクションパズルゲーム

一人称アクションパズルゲームとは、FPS(ファーストパーソンシューティング)のように1人称視点でキャラクターを操作しながら課題を解決するアクションパズルゲームです。これは、Portalという3D映像のゲームが有名です(というか、それ以外はまだないかもしれません)。


Portal Teaser Trailer

レースゲーム(RCG)とは?

レースゲーム(RCG)とは、その名の通り車などの乗り物に乗って、他のプレイヤーとスピードを競うゲームです。有名な作品に、マリオカートシリーズグランツーリスモシリーズなどがあります。マリオカートは日本国内だけでなく、世界中で3600万本以上も売れた超人気ゲームです。ちなみに、歴代ゲーム売上げの6位になっています。ただのレースではなく、アイテムを使い相手に妨害を加えたり、プレイヤーが運転する車の速度がアップしたりして、対戦するのも凄く楽しいゲームです。グランツーリスモマリオカートとは反対に、凄くリアルなレースゲームを実現しようとしているゲームで、車の写実的な美しさやリアルな操作感が特徴です。


マリオカート 進化の軌跡 (8デラックス までのシリーズ歴代作品ダイジェスト)


Gran Turismo Sport Gameplay Trailer Captured on PS4

シュミレーションゲーム(SLG)とは?

シュミレーションゲーム(SLG)とは、現実(もしくはファンタジー世界)で起こる出来事や体験を仮想的に行うゲームのことです。ただし、この説明だと、広い意味でとらえれば、レースゲームやRPGなど、かなり多くのゲームがシュミレーションゲームの範疇に入ると言えます。シュミレーションゲームの特徴は、「アクション要素が少ない」ことや「戦略的な要素が強い」ことだと思います。

ウォー・シュミレーションゲーム(ストラテジーゲーム)

ウォー・シュミレーションゲームは、戦争を題材に扱ったシュミレーションゲームです。戦略性が必要になるので、ストラテジーゲームとも呼ばれます。歴史的に実際に起こった戦争をテーマにしたものだけでなく、SFのように宇宙戦争をテーマにしたゲームもあります。戦闘する兵士や部隊を将棋の駒のように見立てて、戦略的に動かしていき、勝利を目指します。

ターン制ストラテジーゲーム(TBS)

ストラテジーゲームの中で、プレイヤーと対戦相手が1ターンごと交互に行動するものをターン制ストラテジーゲームと言います。代表的なゲームに、大戦略シリーズシヴィライゼーションシリーズなどがあります。また、シュミレーションRPGのジャンルでも紹介したタクティクスオウガファイアーエムブレムシリーズもターン制ストラテジーゲームになります。それにしても、最近のシヴィライゼーションは映像が凄くリアルで観てるだけでもワクワクします。


現代大戦略2017


『シヴィライゼーション VI』 - E3 2016 ウォークスルー

リアルタイムストラテジーゲームRTS

リアルタイムストラテジーゲームRTS)とは、プレイヤーと対戦相手がリアルタイムに行動するストラテジーゲームです。基本的なゲームの要素として「資源の採集」「軍施設の建設・拡張」「軍備の増強」があり、増強した軍備で敵を倒したり、街や自分の拠点を守るゲームです。戦闘がリアルタイムのため、ターン制のストラテジーゲームに比べて、より緊張感のあるリアルな戦闘を味わえます。

代表的な作品に、ウォークラフトシリーズスタークラフトシリーズエイジオブエンパイアシリーズなどがあります。また、以前紹介したスマホゲーム歴代ダウンロード数ランキングで10位にランクインしていたクラッシュオブクラン(通称クラクラ)リアルタイムストラテジーゲームのひとつです。クラクラはスマホ用のゲームで、操作や戦略も単純なので、リアルタイムストラテジーゲーム初心者にも凄くオススメのゲームです。


ウォークラフト3 ナイトエルフでプレイ


スタークラフト2の紹介です(字幕付)


Evolution of Age of Empires 1997-2018

4X

4Xは「eXplore(探検)」「eXpand(拡張)」「eXploit(開発)」「eXterminate(殲滅)」の4つの要素を兼ね備えたストラテジーゲームのことです。代表的な作品に、ターン制ストラテジーゲームの項目でも紹介したシヴィライゼーションシリーズStellarisMaster of orionシリーズなどがあります。


Master of Orion - Titan vs. Guardian of Orion.


Stellaris Launch Trailer - Grand Strategy on a Galactic Scale

歴史シュミレーションゲーム

歴史シュミレーションゲームとは、ウォー・シュミレーションゲームの中でも、「国取り合戦」をテーマにしたゲームのことです。日本で非常に有名な作品に信長の野望シリーズ三國志シリーズなどがあります。


History of Nobunaga's Ambition 信長の野望 (1983-2016) - Video Game History

↑動画の最初らへんは英語表記ですが、途中から日本語になります


『三國志13』プロモーションムービー 第2弾

経営シミュレーションゲーム

経営シュミレーションゲームとは、都市や企業、遊技場などの経営を行うシュミレーションゲームです。経営するジャンルは鉄道・コンビニ・ファミレス・学校など、様々なものがあります。最も有名な作品はシムシティシリーズでしょう。他にも代表的な作品にA列車で行こうシリーズなどがあります。


SimCity (2013) Official Trailer

育成シュミレーションゲーム(別名・育てゲー)

育成シュミレーションゲームとは、名前の通り、キャラクターや動物、スポーツチームなど、様々なものを育てて成長させることを目的としたゲームのことです。育てゲーとも呼ばれています。育成シュミレーションゲームで有名なものには、競走馬を育てるウイニングポストシリーズダービースタリオンシリーズなどがあります。個人的に凄く好きだったのは俺の屍を越えてゆけシリーズ(通称・オレシカ)です。オレシカはRPGをベースにした育成シュミレーションゲームで、敵を倒しキャラクターを育てていくゲームです。あと、ワンダープロジェクトシリーズは、「ギジン」と呼ばれるヒューマノイド型ロボットを育てる、というSFテイストな育成シュミレーションゲームで、とてもユニークな作品です。


3月15日発売『Winning Post 8 2018』PV


「俺の屍を越えてゆけ2」 プレイムービー


ワンダープロジェクトep1~2 1of2

ミニスケープ(箱庭ゲーム)

ミニスケープ(箱庭ゲーム)とは、ゲーム内の世界を変化・成長させて、キャラクターなども間接的に影響を受けて様々に変化・行動を自発的に起こし、その変化や成長の様子を眺めて楽しむゲームです。会社や島、町など比較的小さな規模の世界を対象とし、キャラクターがその世界に生きているかのように、リアルタイムに動き回ったり様々な感情や行動の変化を見れることから、「ミニスケープ(小さな情景)」と呼ばれています。

代表的な作品には牧場物語シリーズや経営シュミレーションゲームの項目でも紹介したシムシティシリーズシムシティに登場する住人に焦点を当てたザ・シムズシムピープル)シリーズなどがあります。ザ・シムズは「リアルな3D人生ゲーム」ともいえるような個性的なゲームで、様々な行動をゲーム内の世界で自由に行えます。また、リアルタイムストラテジーゲームの項目で紹介したクラッシュオブクランもミニスケープ的な要素があります。また、どうぶつの森シリーズは「ゲーム内の村人と交流したり、自由に行動する」ためコミュニケーションゲームと呼ばれていますが、こちらもミニスケープ的なゲームになっています。


3DS『牧場物語 3つの里の大切な友だち』紹介映像第1弾


ザ・シムズの歴史 The History Of The Sims


どうぶつの森 進化の軌跡 【シリーズ歴代作品ダイジェスト】

スポーツゲーム(SPG)とは?

スポーツゲーム(SPG)とは、プレイヤーを操作してスポーツを行うゲームです。画面上のプレイヤーを操作することから、広い意味ではアクションゲームと捉える人もいますし、「仮想的にスポーツを再現する」という意味でシュミレーションゲームの範疇に含める人もいるようですが、個人的には独立したジャンルとして考えた方が分かりやすいと思ったので、別項目にしました。

代表的な作品に、実況パワフルプロ野球(通称・パワプロ)シリーズウイニングイレブン(通称・ウイイレ)シリーズなどがあります。また、野球・サッカー以外のスポーツだとみんなのGOLFシリーズも有名です。パワプロウイイレも僕が高校生の頃から大人気のゲームです。野球好きはパワプロをやって、サッカー好きはウイイレをやっていました。僕自身は本物のスポーツはそこまで好きじゃないのに、ウイイレには凄くハマった時期があります。パワプロウイイレには選手を育てたり、チーム編成や戦略を考えたりするシュミレーションゲーム的な要素もあります。


パワプロ 進化の軌跡 (1994~2017) 【簡易ダイジェスト版】


ウイイレ 進化の軌跡 【ウイニングイレブン2018 までのシリーズ歴代作品ダイジェスト】(簡易版)


みんなのGOLF 進化の軌跡 【1~6 + Newみんなのゴルフ】

音楽ゲーム(リズムアクションゲーム)

音楽ゲームは通称「音ゲー」とも呼ばれ、音楽に合わせて何らかのアクションをとる(画面で指示されたボタンを押す、専用の楽器を模したコントローラーを操作する等)ゲームです。音楽(リズム&メロディ)に合わせてアクションを行うので、「リズムアクションゲーム」とも言います。どちらかというと、家庭用ゲームよりもゲーセンのアーケード向けゲームとして人気が高いようです。

アーケード向けの音ゲーで有名なのは、BEMANIシリーズ太鼓の達人シリーズなどがあります。BEMANIシリーズは、僕も高校生の頃にハマって、友だちと一緒にゲーセンに行って遊んだのを覚えています。家庭用ゲームだと、パラッパラッパーリズム天国シリーズなどが人気です。ちなみに、リズム天国シリーズの「リズム天国ゴールド」は家庭用の音ゲーでは歴代売上1位(160万本以上)で、「パラッパラッパー」は歴代売上2位(148万本)になっています。


BEMANIシリーズ新作「ノスタルジア」直撮りプレイムービー【JAEPO2016】


太鼓の達人 マジもんの神プレイヤー見つけた


パラッパラッパー stage1 parappa the rapper - Chop Chop Master Onion


リズム天国 ザ・ベスト+ 紹介映像


音楽ゲーム 進化の軌跡 (1996 ~ 2017) 【音ゲー】

オープンワールドとは?

オープンワールドというのは、ゲームの内容的なジャンルというよりは、ゲームの世界観を作る空間的なデザインやシステムの形態を表す言葉です。プレイヤーは広大なゲームの世界を自由に動き回り、様々な行動を行うことができます。マップの切り替えがなくて、シームレスに広い範囲を移動できるため「オープンワールド(開かれた世界)」という言葉が使われています。

オープンワールドのシステムを採用しているゲームには、クライムアクションの項目でも紹介したグランゼフトオートシリーズやRPGのゼノブレイド、アクションアドベンチャー龍が如くシリーズなど、様々なジャンルのものがあります。


ゼノブレイド2 紹介映像


龍が如く 進化の軌跡 【極2 までの シリーズ歴代作品ダイジェスト】

サンドボックス

サンドボックスゲームは、特定の目的やゴールが存在せず、プレイヤーはひたすら自由に好きなことをやり続けるゲームです。木を切ったり、穴を掘ったり、素材を手に入れて加工し、武器や家を作ったり、様々なことを好きなように行うことができます。砂場(サンドボックス)で子供が自由に遊ぶことから、サンドボックスという名前がついたそうです。

サンドボックスで、最も有名なゲームはマインクラフト(Minecraft)です。ちなみにマインクラフトは、世界で2番目に売れているゲーム(1億7000万本以上)です。1位はテトリスです! マインクラフト以外では、ドラゴンクエストビルダーズなどがあります。


Official Minecraft Trailer


【マインクラフト】ヒカキンのマイクラ実況 Part1 いきなりまさかの展開 !?


ドラゴンクエストビルダーズ赤髪のともの体験版実況!!

ボードゲーム(コンピュータボードゲーム)とは?

ボードゲームとは、皆さんもご存知のスゴロクや人生ゲームなどのことです。アナログだけでなく、デジタルゲームの世界にも面白いボードゲームがあります。あまりメジャーなジャンルではないかもしれないのですが、個人的には好きなゲームも多いので、掲載させていただきました。

昔からある代表的な作品に桃太郎電鉄桃鉄)シリーズ人生ゲームシリーズなどがあります。比較的新しいものではマリオパーティシリーズが人気です。また、ボードゲームにRPGの要素を掛け合わせたドカポンシリーズも非常に面白い作品です。桃鉄ドカポンも友人と一緒にかなり遊びました。ボードゲームは操作も簡単なので、みんなでワイワイ楽しむには、もってこいのゲームです。


桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!! 紹介映像


DX人生ゲームⅢ


マリオパーティの歴史を振り返る 1998~2016 History of mario Party


#1【レトロ】弟者,兄者,おついちの「ドカポンキングダム」【2BRO.】

まとめ・おわりに

ゲームのほぼ全ジャンルにわたって紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか? 全てのジャンルをざっと見渡してみて、僕が凄く思ったのは、最近のゲームは高画質の3D映像を駆使していて、とにかくリアルなゲームが増えたなぁ、ということです。1950年代に初めてコンピュータゲームが誕生してから、凄いスピードでゲームは進化してきました。

これからも、VR・ARの技術や人工知能などの開発が進み、今までは実現できなかったユニークなゲームもこれからどんどん誕生していくかもしれません。テクノロジーがエンターテインメントを進化させてゆくのです。ゲームの未来がとても楽しみです。

今回はインターネットの情報や僕の個人的な感覚から、紹介するジャンルを決めましたが、もしかすると漏れがあるかもしれませんので、「あれ?○○のジャンルが無いけど?」などお気づきの方がいましたら、ぜひ教えてください。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

歴代ゲーム人気ランキング(ファミ通読者が選ぶベストゲーム総選挙)

ファミ通の読者の投票による、歴代のゲーム人気ランキングを下記記事で紹介しています。興味のある方はこちらも読んでみてください。

papa365.hateblo.jp